本文へ移動

くらしを支える+関連施設

精神科デイケア・ショートケア

 医師、看護師、作業療法士、公認心理士、精神保健福祉士が、共に活動を行いながらサポートを行う外来リハビリテーションです。

 安心して過ごせる場所が欲しい、人付き合いが上手くなりたい、自信をつけたい等、それぞれの目的や要望に合わせて治療プログラムを話し合いながら一緒に作ります。
 例)SST 回想法 リラクゼーション 創作 グループワーク レクレーション

 こころの病と上手に付き合いながら”自分らしく生きる”ために、皆様と共に活動し、サポートを行っています。また、家族支援として年3回家族会を行っています。
 見学、体験は随時行っていますので主治医にご相談ください。

開所日:月~金曜日9:30~15:30 
    ショートケア(半日)の利用可

【ショートケアプログラム】

訪問看護ステーションわかひさ

 『訪問看護ステーションわかひさ』は平成30年12月に開設しました。当事業所は精神疾患に特化した訪問看護を行っています。

 精神科訪問看護とは、心のケアが必要な方に看護師や作業療法士や精神保健福祉士がご自宅などに訪問し、病状や生活上の悩みについて相談に乗ったり、援助を行ったりすることです。

 スタッフが定期的に訪問し、ご家庭や地域社会で安心して日常生活を送ることができるよう支援を行っていきます。

<サービス内容>
主治医の指示書に基づき、利用者にあった看護計画を立て、利用者の自宅で看護師等がサービスを提供します。
 ⑴病状の観察
 ⑵服薬の管理・指導
 ⑶精神科リハビリテーション  
 ⑷生活上の援助・指導
 ⑸清潔保持の援助
 ⑹社会資源の情報提供・手続き等の援助
 ⑺主治医、関係機関との連絡・調整
 ⑻家族支援

<ご利用までの流れ>
 ⑴主治医や医療スタッフへご相談下さい。
 ⑵かかりつけの医療機関から当事業所へ連絡して頂きます。
 ⑶当事業所スタッフがお伺いし、直接お会いしてお話をききます。
 ⑷契約手続きを行い、主治医より当事業所宛てに訪問看護指示書を頂きます。
 ⑸担当スタッフが訪問看護を提供します。

<営業時間>
営業時間: 月曜日~土曜日 8:30~17:00
提供時間: 9:00~16:00
休  日: 日祝日(8/13~15・12/29~1/3)
※ 当事業所はご利用者様に対して24時間サポート体制をとっています。

<訪問エリア>
福岡市(南区・中央区・博多区・城南区・早良区)・春日市・那珂川市
※ 当事業所から5㎞以上離れているご利用者様からは交通費として1回につき200円を頂いております。

<利用料金>
加入している医療保険に従った金額になります。
自立支援医療制度をお持ちの方は1割負担になります。
生活保護の方は自己負担がありません。

<お問い合わせ>
〒815-0042 福岡市南区若久5-5-3
TEL (092) 553-7377
FAX (092)555-2229
e-mail v-nursing@wakahisa.or.jp
          管理者:明神 町子

グループホーム(若久荘・平井アパート)

 グループホームは、精神科の病気を抱えた方が地域において、共同生活を営むための施設です。

 そこでの生活を通し、それぞれが自立した生活を実現していくことを目的とします。
お部屋:2階建てアパートで全室個室(若久荘9部屋・平井アパート5部屋)

費用:家賃(30,000円~31,800円 非課税世帯には家賃の一部給付制度あり ) 
共益費2,000円、その他 町会費・光熱水費などは自己負担

生活支援:サービス管理責任者と世話人を中心に生活全般の支援を行います。

入居対象者:⑴通院治療を継続して受け、一定程度の自活能力があること
      ⑵自立生活していくには不安で自信がない方
      ⑶日常生活を維持するに足りる収入があること

入居の相談:若久病院サービス管理責任者
TOPへ戻る